羽織をリメイクしてバッグを作ることにしました。亀甲繋ぎの中に花の文様がちりばめられた華やかな羽織です。
出来上がりはこちらになります。パンチングレザーといって、全面にあらかじめ穴があいている革を使って外側のバッグをつくり、内側の袋を羽織の生地から作っています。上部の折り返しと、レザーの穴から模様がみえるようになっています。
内側の袋は気分に合わせて取り替えられるように、洋服の生地でも作りましたよ。内側の袋にスプリングホックをつけて簡単に着せ替えられるようになっています。
レザーバッグの作り方
まずは、外側のレザーバッグの作り方です。
用意するもの
バッグのもち手を作ります
7cmの革ひもをDカンの片側に通して半分に折り、ボンドで軽く仮止めをします。
36cmの革ひもの端をDカンのもう片側に通し、端3.5cmを折り返して同じようにボンドで仮止めをします。
短いほうは端から1cmと2cmのところに目打ちで印をつけます。長いほうも折った端から1cmと2cmの場所に同じように印をつけます。
スクリューポンチ(3mm)で穴を開けておくとカシメが通りやすいですよ。
長いほうに両面カシメを通して打ち付けておきます。両端、2本ともで全部で8箇所です。
もち手を自分でつくるのは面倒!という人は、既製品のもち手を使うのもありだとおもいます。
レザーバッグを作ります
パンチングレザーを、底がわになるように半分に折り、左右を荒めのピッチで端から1cmのところをミシンで縫います。ミシンで縫う場合は革用の針に交換してくださいね。
バッグの底部分がマチになるように三角形をつくり、端から3cmのところを縫います。左右とも。
表にひっくり返すとこんな風になっていて、3cmのマチができています。
バッグをひっくり返してみました。
バッグにもち手を取り付けます
もち手を取り付けるための穴の印を、目打ちでつけてから、スクリューポンチで穴をあけ、片面カシメをバッグの内側から通します。
パンチングレザーを使っているので、レザーの切り方、穴のかたちによって、穴の開いている部分にもち手がきてしまうとしっかり留まらないので、位置はケースバイケースなのですが、今回は、左右の端から6cm、上部から7.5cmの位置にもち手の端の角がくるように測っています。
ずれてしまった場合や補強のために、裏から似たような色の革を小さく切って貼ってから穴を開けていますよ。
先ほど作った持ち手を上からのせ、カシメを打ち付けます。カシメはセットしたら、軽く手でプチッというまで押さえると仮止めされます。その後に打ち具でしっかり留めると綺麗につきますよ。
外側のパンチングレザーバッグの出来上がり!
・・・と、ここで終わっては着物リメイクでもなんでもありませんので、次回はこのバッグの内側の袋を羽織を使って作る手順をお届けします。