反物からリメイク!2WAYサーキュラースカート

いつか着物に仕立てようと買ってはいるものの、ずーっとたんすの中で眠った状態になっている反物ってありませんか?
今回はそんな反物を使ったリメイクで、普段にも着れるちょっと贅沢なフレアースカートをつくりました。

ウールの反物

こちらはウールの反物です。ウールだからお家でも手軽に洗えるし、染め小紋で柄も和風感が強くないので、洋服にリメイクしても気軽に着れそうです。

反物リメイク

12.5メートル以上あるとのことなので、たっぷりしたサーキュラースカートを作りたくなりました。

サーキュラースカートっていうのは、フレアースカートの一種でもあるのですが、裾を広げるとほぼ360度の円形になるスカートで、生地をたっぷり使って贅沢な仕上がりです。
一般的なフレアースカートだと360度までは行かないで270度とかもう少し角度が狭い場合もあります。

着物の反物だと長さがたっぷりあるので、サーキュラースカートにさらに2倍のフリルをつけて作ってみました。

着物サーキュラースカート

裾のあたりに切り替えをつけてフリルを縫いつけましたが、それはそれはそれはそれは大変でしたよ。
今回制作にあたって、いろいろなフリルのつけ方の勉強になりました。
またそんな記事も詳しく書いてみようと思いますが、粗ミシンを2本かけて引っ張るノーマルなやり方では、距離が長いので糸が切れてしまったりしてほんと苦労しました。

結果としては毛糸をジグザグミシンで縫いつけて引っ張るという裏技の荒業でやるのが一番綺麗で収まりが良かったです。

リボンフレアースカート

後はリボンをつけてよりフェミニンに。
そして、このスカートにはサイドに秘密があって、違う着方もできるんです!

フリルスカート着物リメイク

裾フリルを後にもってきてリボンが結べるようにもなっていて、こんなシルエットに。2WAYのサーキュラースカートです。
着物の反物のミミの処理がしてあるから、裾の始末はしなくてもほつれないしスッキリします。

ちらちらと裏側が見えるのもいいかなーと思います。
女の子らしいスカートなのでお子様にも似合いそう。

それでもまだ生地があまっているのでトップスも何か作れそうですよ。

このスカートのリメイクオーダーはお問い合わせください。

フリルスカート着物リメイク
最新情報をチェックしよう!